みなさん、こんにちは。
今日、01月06日 は、色の日です。
そこで今回は、色の日に関する雑学を紹介しようと思います!
色の日とは?
「色の日」は、1月6日に制定されています。語呂合わせで「いろ(16)」から来ているとされています。色の持つ力や美しさ、そして色彩豊かな生活の大切さを再認識し、より豊かな人生を送るきっかけとなることを目的としています。
日本の伝統色「紅梅色」はどんな色?
紅梅色は、紅梅の花の色をイメージした、淡い紅色です。梅の花の可憐な美しさを表現したこの色は、日本の伝統色の一つとして、着物や工芸品などに使われてきました。少しピンクがかった白に近い、上品で優しい色合いが特徴です。
世界で最初に合成された染料は何色?
世界で最初に合成された染料は、なんと紫色です。1856年、イギリスの化学者ウィリアム・パーキンが、マラリアの特効薬を研究中に偶然発見しました。この偶然の産物である「モーブ」という染料は、当時の人々に大きな衝撃を与え、ファッション界に革命を起こしました。
色の見え方は人によって違う?
実は、色の見え方は人によって異なります。これは、遺伝子によって網膜にある視細胞の種類や数が異なるためです。そのため、同じ色を見ていても、「少し赤みがかった青」と感じる人もいれば「少し青みがかった赤」と感じる人もいるのです。全く同じように見えるとは限らないのですね。
本日もゆるりと頑張りましょう:D